Search
坂本龍馬はわかるけど
- abs300
- Oct 3, 2015
- 2 min read
坂本龍馬っていえば、だいたいの人がイメージできますよね。

倒幕及び明治維新に影響をあたえた江戸時代末期の志士です。
教科書などで、写真を見たこともあるので、名前を言われたらイメージ出来ると思います。
では、ヘンリー1世はどうですか?
何をした人ですか?
う~~~ん わかんない(ローラ風)
ヘンリー1世は、大憲章(マグナカルタ)の祖ともいわれる
戴冠憲章を定め、巡回裁判を広く行い「公正の獅子」
と呼ばれるように領内を良く治めたとされる
1100年~1135年まで即位したイングランドの王様です。
世界史の教科書を覚えようとしたら、これを丸暗記します。
しかし、なかなか覚えられないですよね。
そのとき、まずヘンリー1世の顔がイメージされてないでしょう?
ヘンリー1世は王冠をかぶり髭をはやしたトランプのキングみたいな感じです。

ま、実際トランプのキングは別にモデルがいるのですが、
またその話題は別の機会として、
いかがですか?同じ文面を覚えるにも、顔写真を見ながら覚えた方が早く覚えられるし、忘れにくいのです。
昔は、図書館に行って百科事典で探さなくてはならなかった写真もネットですぐみつかります。
物を覚える時、実体をイメージしながら覚えると効果あると思います。
では、今度はヘンリー2世を調べて覚えてみてください(笑)