

もの忘れの脳科学
『もの忘れの脳科学』 芋阪満里子・著 一時的な記憶、行動するための記憶 これがワーキングメモリと呼ばれる。 目標に向かって、それに必要な情報を憶えておくものである。 目標行動をスムーズにおこなうためには、記憶することに集中するのではなく、...

メルマガ創刊
今週の土曜日から「メルマガ」を週一で発行しようと思います。 出演番組の裏話 ちょっと泣ける話も。。。 購読ご希望のかたは下記より登録お願いします。 ↓ PC登録用:http://goo.gl/hAhzDU スマホ登録用:http://goo.gl/5jU16a ...


イメージ 印象 妄想
イメージ 印象 妄想 どれも似たような感じですよね。 でも第一印象とは言うが 第一妄想とは言わない。 イメージが良い 印象が良いとは言うが 妄想が良いとは言わない。 イメージ力とは言うが 印象力とは言わない。 イメージする 妄想するとは言うが 印象するとは言わない。...


こやつは御老公の名を騙る痴れ者。かまわぬ、斬れ! 斬り捨てい!
水戸黄で悪役の決まりセリフ 「こやつは御老公の名を騙る痴れ者。かまわぬ、斬れ! 斬り捨てい!」 自分に都合がよい思考回路。 そこで、印籠を見せられ本人だとわかると 「ええい、御老公とて構わぬ、斬れ!」 自分の非を絶対認めない。 こんな人周りにいませんか?...


受講生の感想1
アクティブ・ブレイン・セミナーは、記憶法を窓口にしていますが、 脳の正しい使い方をしつけ 『陽転思考』を基に、幸せな人生をおくるため 6つの考え方や3つの習慣をお話しいたします。 火曜日は、受講生のセミナー終了後の感想文を紹介いたします。 #感想可能性集中笑顔自信


『脳の強化書』
月曜日は「脳」に関する書籍を紹介させていただきます。 『脳の強化書』 加藤俊徳・著 脳を8つのエリアにわけて66のトレーニングが書かれています。 そのなかの1つ 感情系14を紹介いたしましょう。 「新しい美容院を開拓する」...


福岡開催決定!
10/18-19 博多でアクティブ・ブレイン・セミナーベーシックコース開催いたします。 11/9に福岡でアドバンスコースも開催されますので、ぜひこの機会をお見逃しなく。 詳細⇒http://www.oda-abs.com/seminars/detail/skey:3031/

夢脳
夢に向かって考え行動する脳のことを「夢脳」といいます。 へぇ~始めて聞いたって方もいるでしょう。 それもそのはずです 今、私がつくったんですから(笑) ①この夢は実現すると自信と決意をもつ ②いろんなことに興味をもち集中する ③感受性を豊かにして夢をイメージする...


第7回悪丁武会
第7回悪丁武(あちょぶ)会、楽しく開催いたしました。 今回のテーマは「人を喜ばす事が好き」 頭の中のイメージを、絵にかいてみると言う事をしました。 曖昧なイメージだと、絵の線が細かったり、絵自体が小さかったり ところが、ちゃんとイメージできたものには、色をつけたり構...


全脳
日常生活で我々は、左脳を使っている事が多いのです。 小・中学校での勉強も左脳を使う教科が多いのです。 よって右脳トレーニングが大切だと言われた時代もありました。 脳を活性化すると言うのは、左脳だけとか右脳だけでなく 全脳を鍛えるのです。...