Search
「空耳アワー」のイメージ戦術
- 柿辰丸
- Nov 13, 2015
- 2 min read
長寿番組なので皆さん1度はご覧になった方も多いと思います。
タモリ倶楽部の中の名物コーナー「空耳アワー」

私も何度か出演させていただいております。
日本語以外の音楽の歌詞が面白い日本語に聴こえる。
というものですが、おそらく、曲を聴いただけだとピンとこないと思います。
このコーナーでは、面白くシチュエーションをつくり
役者が演じて見せる。そこにネタが盛り込まれている手法です。
この元ネタは視聴者から寄せられてくるのですが
シチュエーションに関してはスタッフが考えています。
一度撮影したのに、違ったバージョンで再度撮影する場合もあります。
なんせ1日に10本くらいまとめて撮るので大忙しです。
でも番組で採用されるのは、そのうち1本か2本
よりすぐられたものがオンエアされるのです。
さらにネタ部分のときだけ、聴こえる日本語のスーパー文字が歌詞と入れ替わります。
聴覚に加え視覚でも刺激を与えて、我々に勘違いさせる。
さすがです。
面白い作品には、その度合いによって番組グッズがいただけるのですが、先日、2週続けて最高グッズのジャンパーがでました。滅多に出ないものが2週連続ってのは
素晴らしいです。
その動画
1週目
2週目
ちなみに私が出演した1つは
まぁ、撮影裏話はいっぱいあるのですが、それはまたの機会で。
目で見るイメージというのは、記憶に一番残りやすい。
それを上手く使ったコーナーです。