Search
地球から人類が消えたら
- 柿辰丸
- Jan 9, 2016
- 3 min read
人間学を勉強していると、人類の誕生や地球の歴史
地球の自転が止まったらなど、いろいろ仮説ではあるが
調べていると面白い。
今回は、地球から全人類が消えたら地球はどうなるか?
人間が管理しているものがほったらかしになるので
まず、電気が止まり明りがなくなる。
火力発電は、燃料を補給する人間がいないと止まってしまう。
原子力発電は、電気を使う人間がいなくなると過剰供給を防ぐ安全装置が働き、2日後には停止する。
風力発電も、タービンやベアリングに油をさす人間がいないと錆びて止まる。
10日後
スーパーとかで売っていた食品が腐りはじめる。
家の中にペットとして飼われてる犬は外に出られないと
飢えてしまう。たとえ出たとしても餌の探し方がわからず絶滅してしまう。
一方、猫は野生の本能があり、ネズミや鳥を狩りすることで生き残れるようだ。
じゃ、ネズミは?
ネズミは人間の食べ物に依存しているため、人がいなくなると食べ物もなくなる。さらに自身がエサになるため数は激減する。
1年後
植物が舗装された道路の割れ目から生えてくる。
建物とかは植物に囲まれる。
5年後
世界中の道路は消えて植物が広がっていく。
ロンドンのバッキンガム宮殿はツタとコケで覆われ
モスクワの赤の広場は緑の広場と変貌する。
ニューヨークのセントラルパークは森になる。
街に草木が増えると草食動物が増えてきて
さらにそれを追って肉食動物も進出してくる。
25年後
高層ビルの窓が弾力剤が固くなる。さらに気温の変化で圧力がかかり割れてビル自体も崩壊。
避雷針も錆びて落雷が起き火災にもなる。
40年後
郊外の木造住宅はシロアリと腐食により崩壊。
100年後
サンフランシスコのゴールデンゲート・ブリッジ。
メンテナンスをする人間がいないと鋼鉄のワイヤーが切れはじめる。
世界中の橋が落ちる。
200年後
パリのエッフェル塔、ニューヨークのエンパイア・ステートビルなど巨大建造物が崩壊。
では人類が存在していた痕跡はのこせないのか?
ロサンゼルスにあるゲッティセンター(歴史や記録を後世に残す機関施設)では、本やフィルムなど適切な温度と湿度で保管されている。
が!管理する人間がいなくなると
本がカビで腐食、100年持たない。
フィルムやビデオも腐食して泡になる。
CDやデジタルデータは?
これらは紙よりも早く数十年しか保存できない。。。
最新の技術よりも、古代人が石に彫った記録のほうが残っているのだ。

1000年後
ニューヨークのタイムズスクエアは建造物は完全になくなり
摩天楼には川が流れ、マンハッタンが森になるそうだ。
10000年後
大自然が地球全体を覆い
人類がつくった建造物の痕跡はわずかにしか残っていない。
それは、エジプトのピラミッド、中国の万里の長城、アメリカのラッシュモア。
ほとんどが専門科学者の仮説ではあるが
便利になった分、自然の大切さを感じました。
Comments