

第8回 悪丁武勉強会 国歌を覚えよう
本日の悪丁武勉強会 初参加3名 私を入れて7名で開催しました あなたは、日本以外で 何カ国の国歌をご存知ですか? アメリカ合衆国、フランス共和国 このあたりは聴いたことあるかも。 ではこの10カ国はどうですか? イスラエル国 ウルグアイ東方共和国 カナダ コスタリカ共和国...


途中で諦めずたたき続けろ
100回叩くと壊れる壁があったとする。でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、90回まで来ていても途中で諦めてしまう。松岡修造 #諦めない


受講生の感想3
単なる記憶法のセミナーではないんです! 陽転思考という人間学を学ぶのです。 #陽転思考受講生


『脳には妙なクセがある』
『脳には妙なクセがある』 池谷裕二・著 まず驚いたことは世界中でいろいろな脳の実験やテストが行われていることです。 この本の中でもどうでしょう?50~60個の事例があがっているでしょうか。 まず、おもしろかったのは「脳トレ」は本当に必要か?...


悪役俳優がイメージすること
私は、セミナーの中でイメージして生きましょう と伝えている。 では、悪役俳優が何をイメージして演じているか。 私の場合、まず役が決まり台本が届くと、役作りのためその役をイメージします。 衣装、小道具、セリフの言い回し。それから台本には書かれていない背景。...


心配御無用
NHK大河「軍師官兵衛」で竹中直人演じる秀吉の決め言葉 「心配御無用」 実は1996年に大河「秀吉」で同じく竹中演じる秀吉のセリフで流行語になりました。 18年前の秀吉のイメージが蘇ったかたもいらっしゃるのでは? もしかしたら18年間、1度も口にしていない単語だったかもしれ...


受講生の感想2
したことがない、ということと、苦手というのは全く別物です。 やりかたさえわかれば、何事もスラスラこなせます。 そのためのトレーニングセミナーです。 今回は60歳の受講生の感想です。 #達成目的目標


もの忘れの脳科学
『もの忘れの脳科学』 芋阪満里子・著 一時的な記憶、行動するための記憶 これがワーキングメモリと呼ばれる。 目標に向かって、それに必要な情報を憶えておくものである。 目標行動をスムーズにおこなうためには、記憶することに集中するのではなく、...

メルマガ創刊
今週の土曜日から「メルマガ」を週一で発行しようと思います。 出演番組の裏話 ちょっと泣ける話も。。。 購読ご希望のかたは下記より登録お願いします。 ↓ PC登録用:http://goo.gl/hAhzDU スマホ登録用:http://goo.gl/5jU16a ...


イメージ 印象 妄想
イメージ 印象 妄想 どれも似たような感じですよね。 でも第一印象とは言うが 第一妄想とは言わない。 イメージが良い 印象が良いとは言うが 妄想が良いとは言わない。 イメージ力とは言うが 印象力とは言わない。 イメージする 妄想するとは言うが 印象するとは言わない。...