反復の証明
記憶というのは暗記だとか勉強のイメージがありますが、 普段会話ができたり、今この文章が読めるのも記憶されているから できるのです。 長期記憶の中に手続き記憶というものがあり 体で覚えるというものです。 車の運転や、タッチタイピングなどがその例です。...


なぜ、成功したのですか?
なぜ、成功したのですか?というインタビューに 『成功するまでやったからです』という答えをした記事を読んだことがあります。 夢を実現させるには、何度も挑戦し向かっていくことが大切なんですね。 私は10年ほど前に、子供もお年寄りも参加できる「発想塾」というのをやってみたいな。と...


料理人にいちばん必要なのは何だか知ってますか?
料理人にいちばん必要なのは何だか知ってますか? 味を記憶する力です。それにはいささか自信がありますから大丈夫、ご安心を。千石 武 「王様のレストラン」で、松本考幸四郎さん演じる千石武のセリフです。 グルメレポーターを私もさせていただいてるのですが、味を人に伝えるって難しいん...


受講生(30歳代女性)の感想文
できた!という自信が次のエネルギーをつくる。 #自信


セミナー日程追加
お待たせいたしました。 11月と12月のセミナー日程が決まりました。 2014年 11/29(土) 11/30(日)10時~18時@広島工業大学 広島校舎 402号室 2014年 12/13(土) 12/14(日)10時~18時@広島工業大学 広島校舎 402号室...


世界の国歌
最近はまっって、車でも、家でも、新幹線移動中でも聴いている音楽。 『世界の国歌』 ちょうどアジア大会も行われているし。 皆さんは、何カ国の国歌をご存知ですか。 私は、このCDを聴くまでは 日本、アメリカ、フランス ぐらいでした。 アメリカ合衆国国歌...


現実を全部うけいれて
そういう運命だったというか そーいう星の下にうまれたんだなーと思って 最後の方は うけいれてというか 現実を全部うけいれて 立ち向かっていくしかない 前田智徳 もーーやめた! もーーーいやだ! と、私も感じる事は多々あります。 好きな事をしているのに、それが苦痛になる。...


イメージしづらい?
アクティブ・ブレイン・セミナーは、脳を活性化するセミナーです。 イメージを使ってトレーニングします。 と言っても、セミナーの内容がイメージできませんよね。 そこで、イメージしやすいように変えてみると 受験生には 『受験対策!暗記力UP講座』...


なぜタバコの銘柄を変えないのだろう?
私は、喫煙者です。 初めて吸ったのは20歳のとき、先輩が部屋に忘れていったセブンスターを興味本位で銜えました。 あれから32年。 リベラという銘柄を、5年ぐらい吸い これが販売終了したので よく似たパッケージのケントマイルドに 1994年~2012年まで 18年間 ケント1...


年齢を重ねたとき、スタイルを変えることで 得られる心の伸びしろもある 石井琢朗
年齢を重ねたとき、スタイルを変えることで 得られる心の伸びしろもある 石井琢朗 #心の伸びしろ