

小田全宏 無料講演会in広島
お待たせいたしました。小田全宏無料講演会のお知らせです。 お申し込みお願いたします。できたらお友達も誘って。 日時 2015年4月20日(月)18:00~19:30 場所 広島国際会議場 小会議室「ラン」 費用 無料 申込 メール info@opt-p.co.jp ...


マスオさんとタイ子さんとタラちゃんの関係は?
カツオとノリスケさんの関係は? そう、従兄弟です。 ノリスケさんは、波平さんの甥にあたるので 波平さんの息子カツオとは従兄弟なのです。 ノリスケおじさん、とカツオが呼んでるから間違えやすいですね。 では、カツオとイクラちゃんの関係は? そう、従兄弟の子ですから、はとこ。...


渋滞の見かた
「渋滞学」 著:西成活裕 新潮選書 アクティブ・ブレイン・セミナーの受講生から興味深い学問をおしえていただいた。 それが、この渋滞学だ。 渋滞というとイメージとして「嫌」って思いますよね。 それは並ぶ側からみた感情。 繁盛店の主人からしてみたら、お店の前に長蛇の列ができたら...


アクティブ・ブレインプレミアム「夢実現コース」
福岡初!アクティブ・ブレインプレミアム「夢実現コース」を開催いたします。 アクティブ・ブレイン・セミナーベーシック・アドバンスに直結したコースです。 2015年3月1日(日)10:00~18:00 リファレンス E会議室...


イメージを使って感動を伝えるスピーチ講座
福岡初!「イメージを使って感動を伝えるスピーチ講座」 を開催いたします。 2015年2月28日(土)13:00~18:00 リファレンス駅東 E会議室 福岡市博多区博多駅東1-16-14リファレンス駅東ビル2F 受講料 12,000円 残席4...


「できない」という思い込み
ひょんなことから面白い本を見つけた。 「使える行動分析学」---じぶん実験のすすめ 島宗 理 ちくま新書 まだ、読んでいる途中だが、私がセミナーや勉強会で話題にしている内容が 次々と出てくる。 エビングハウスの忘却曲線、マズローの欲求五段階、楽しく継続などなど...


全脳トレーニング
顔は思い出すのに名前が。。。 冷蔵庫を開けて、「あれ?何とりだすんだっけ?」 なーんてことありませんか? あーボケちゃった。 いやいやちょっと待ってください。 顔は覚えてるんです。名前が出て来ないだけ。 取りだすことは覚えているんです。それが何かわすれただけ。...
言葉と脳
興味深い内容です。 アクティブ・ブレイン・セミナーの中でもプラスの言葉を使うよう脳に躾けましょう、と話していますが 外国語を聞いたり読んだりするのも良いみたいです。


失敗の積み重ねが成功への積み重ねなのだ
ここまでヒットを重ねるには、それよりはるかに多い数の凡打を重ねなくてはいけない。 やっぱり思うことは2000という表に出る数字では無くて それ以上にはるかな多い数の悔しさをあじわってきたこと。 と言う方が僕にとっては重いような気がします。...

有名無力 無名有力
人間は無力なように見えて非常に有力なことがあります。有力に見えて無力なことがあります。 大体、人間は案外、成功すると無力になるものです。有名になると無力になるものです。 かえって無名であることが、有力であることが多い。私はたえず「有名無 力、無名有力」ということを言う。...