

9月31日
今朝起きて腕時計を見たら、カレンダー表示が31日になっていた。 なーんて人もいらっしゃるのではないでしょうか? 実際、9月は30日までですが。。。本当に31日はないのか? この写真は、福岡県直方市の福智山ろく花公園が作った今年のカレンダーで、市の委託で、花公園を運営する指定...


言語と公用語
世界にはおよそ7,100の言語が存在するが、国連の公用語とされているのは6言語に過ぎない。 その一つ、現代のリングワ・フランカとされる英語ですら、これを母語としているのは世界人口の5%未満である。 ~The World Factbook 2013-14 Cantal...


興味をもつ
2020年東京五輪に開催都市が提案できる追加種目について、大会組織委員会は28日の種目追加検討会議と理事会で、野球・ソフトボール、空手、ローラー スポーツ(スケートボード)、スポーツクライミング、サーフィンの5競技団体による18種目の実施を、国際オリンピック委員会(IOC)...

漢字のイメージ
私は「プロ野球PRIDE2015」というゲームをしている。 実は2012年から始まり4年目なのです。 プロ野球の選手カードにレアリティがあり、基礎能力が高いものほどチームを強化できる。 C C+ B A RA S 当初はこんなレアリティでした。...


勉強のやり方
私は高校2年生まで、勉強というのはどうすればいいのかわかっていなかった。 というか、別にどうすれば?なんて疑問すら感じなかった。 学校の授業は、まじめに受け、宿題も忘れずにやっていた。 特に成績が良かったわけではない。 平均点前後あたりで、中学の時は、1学期から3学期まで ...

やらされ感
志ネットワーク「青年塾」代表の上甲晃さんがおもしいエピソードを掲載されていました。 人間学を学ぶ月刊誌「致知」より 青年塾の野外パーティーの時、たくさんの肉を寄付してくれたOBがいたんです。 持ったらずしりと重い。たまたま通りかかった塾生に...

人の名前を覚えるには
人の名前が出て来ない・・・と言う方、顔は覚えているのに・・・という傾向があります。 右脳でイメージは出てくるが、左脳で司る名前に繋がってないのですね。 私は、セミナーで海馬が記憶の入口で、整理され蓄積されると伝えています。 しかし、その記憶を引き出すのは、前頭葉なのです。...


たとえ話
たとえばどんな長いセリフでも、私は絶対に覚えられると「決意」して始めます。 そして自分の役を「好き」になり「集中」して取り組み、客席からの自分を「イメージ」して「感情」を交え 「何時までに」と稽古時間を制限して何度も丁寧に「反復」し、他の登場人物のセリフの意味も「理解」しま...


脳を鍛える
何もしなければ脳は休もうとします。 けれど向上心を持って 「情報を入れて、処理して、出力する」 ということを続ければ 脳は成長します。 「記憶力、集中力、意欲、実行力、解決力、思考力」 は、年齢によって衰えるのではなく 使い方によって変わるのです。 #鍛える #記憶力...

ブレスローの7つの健康習慣
米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校のレスター・ブレスロー教授が20年にわたって カリフォルニア州に住む6,928人の生活習慣を調査・分析した研究成果。 ①適正な睡眠時間をとる。 ②喫煙をしない。 ③適正体重を維持する。 ④過度の飲食をしない。 ⑤定期的な運動を行う。...